fc2ブログ
大阪市阿倍野区と西成区の境目、阪堺線聖天坂駅前にあるショット・バー「アメリカ居酒屋ハニーサックル」。音楽と洋酒を楽しむバーです。このブログは店の雰囲気をお伝えしつつ、バーの日常をママが綴るものです。
ハニサク的日常
神戸へ
2008-06-30-Mon  CATEGORY: 未分類

ルーブル


先日(といっても少し前ですが...)、三宮へルーヴル美術館展「フランス宮廷の美」を観に行きました。ベルバラ世代としてはチェックしておかないとという半分義務感があったりして。
百数十点展示という事でしたが、細々したものが多くて面白かったけど、圧倒されるようなものがなかった。
ロカイユ様式(ロココ)は個別にみる分には可愛くて楽しいけど、部屋中こうだとちょっと苦しい。ベルサイユで暮らす人たちは大丈夫だったのかしら。

私が三宮に行った日は丁度駅前近辺が禁煙地域になったようで、お巡りさんが道行くおじさんに注意をしてました。タバコを吸う人はますます肩身が狭くなりますね。
タスポにしても、タバコを買う人も面倒だし、自販機を管理している側にしても大幅売り上げ減で大変です。(うちの店もそうです。)
スポンサーサイト



ページトップへ  トラックバック1 コメント0
別にサボってる訳じゃ...
2008-06-05-Thu  CATEGORY: 未分類
しばらく更新できませんでした。
サボっている訳じゃないのだけれど、色々と用事が...
前回のブログでパーティーの事を書きましたが、実は翌週の土曜日にもミニパーティーがありまして。
マスターの大学時代の同窓会で、生憎の雨模様でしたが、在阪の有志が8名程集まってこじんまりとした良い集まりでした。
強力な雨男がおられるようで、前々回の集まりの時には大雨、前回は大雪。楽しかったので次は秋に集まろうという事になったようですが、果たしてどんな天気になる事やら。大型台風だったりして。

雑誌「大阪人」に記事を載せて頂いてから、ちらほらと雑誌を見たのでというお客様が来られるようになりましたが、「大阪人」に写真のコーナーを持っておられる奥田健一さんとおっしゃるカメラマンの方がご自分の撮られた写真をポストカードになさっていて、それを1セット送って下さいました。
お礼のメールをしたところ、ご本人も店に来てくださいました。お昼間だったのですが、珍しくというかありえない事にランチのお客様が多くて(ハニサクで多いといっても知れてますが)、あまりお話ができなくて、奥田さん申し訳ありませんでした。彼は長吉長原にギャラリーを持っておられるそうです。
ページトップへ  トラックバック1 コメント0
パーティーがありました
2008-05-19-Mon  CATEGORY: 未分類
先週の土曜日は、夕方からパーティーの予約がありました。
ご近所の村上紙器工業所という珍しい「貼箱」を作っておられる会社のパーティーでした。
村上社長は以前から機会ある毎に当店を会合やらパーティーに使って下さっていて、今回はご自分のところで開催なさった貼箱を作る体験講習会の打ち上げパーティーでした。
私は、村上さんと知り合ってから初めて「貼箱」というものの存在を知ったのですが、一つ一つ手作りする高級化粧箱(村上さん、この説明で合ってますかねぇ 皆さん詳しくは「村上紙器工業所をクリックしましょう)で、今までにいくつかサンプルを頂いた事があるのですが、それはそれは見事なものです。うちのマスターはパーティーよりそっちの講習会の方に参加したかったみたいです。

partyA

partyB

partyC


講習会希望者はネットで公募という事で、殆どの皆さんが今回初めて顔合わせだったそうですが、とても和気あいあいとした楽しい集まりでした。
普段はとても静かな、静かすぎる店なので、たまにこういった賑やかな雰囲気も良いものです。
ページトップへ  トラックバック0 コメント1
ハニーサックルの季節です
2008-05-09-Fri  CATEGORY: 未分類

スイカズラ

ハニーサックルが咲きました。

ハニーサックル


一年に何度か咲きますが、今年はこれが一回目です。

店名の由来となった花です。
語感が気に入ったようで、マスターが決めました。
日本名では忍冬(すいかずら)です。冬に強く、葉は落ちません。年に2~3回咲きます。
色々な種類があるようで、店横に植えているのは洋種のようです。名前の通り蜜を含んでいて、甘い香りがします。蔓花で、アメリカの小説などを読んでいると良く生垣などに使われているのが出てきますね。「ハニーサックル・ローズ」というジャズのスタンダードナンバーはハニサクのテーマソングです。
プランターには日本種もあります。こちらの方が香り(沈丁花みたいな香り)が強く、花の色はピンクです。可愛いのだけれど、さわると花びらがすぐ落ちてしまうのが残念。
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
ジャズバーボン
2008-04-30-Wed  CATEGORY: 未分類
ジムビーム

4月に入って新人のご来店が増えたような...これも「大阪人」効果かしら?
やはり最初から音楽とオーディオ機材と洋酒の話になります。マイナーだけど、うちのような店を探している方もおられるのが確認できて、ちょっと安心。
洋酒全般でやってますが、最初のコンセプトはジャズ&バーボン。店のハウスボトルはジムビームです。開店してからもうすぐ6年。ジムビーム消費量の一番の功労者はマスターかも。(いや、絶対マスター)
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
<< 2023/05 >>
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


余白 Copyright © 2005 ハニサク的日常. all rights reserved.